Skip to content

マルチメディア・ブラスト工法について

MULTI MEDIABLAST CONSTRUCTION METHOD

ABOUT

ブラスト施工の
普及と周知を目指して

FEATURES

橋梁・歩道橋の研削材リサイクル型
ブラスト工法

  • 研削材を容易に回収し、リサイクルが可能
  • オープンブラストとバキュームブラストの両工法が可能
  • 研削材(非金属系・金属系)の種別を問わず施工可能
  • 4ノズルで4人でのブラスト施工が可能
  • 最長240mの研削材の回収が可能
  • コンクリート製の構造物の補修工事に施工が可能

マルチメディア・ブラスト工法で
期待できる効果

産業廃棄物量の軽減

破砕しにくい高硬度のグリッド等の金属系研削材の採用と、
再利用による産業廃棄物量の削減。

工期短縮

4ノズルの噴射口の採用で日当たり施工量を増やして
工期短縮が可能

CONSTRUCTION

施工方法

オープンブラスト

JIS Z-0310

研削材をエアーと共に鋼構造物の表面へ衝突させることにより、
塗膜剥離を行い素地調整や下地処理を施す工法です。

バキュームブラスト

JIS Z-0310

ブラストノズルと研削材を回収するバキュームが内蔵されたホースを
鋼構造物表面に押し当て、その中でブラスト処理と研削材の回収を同時に行う工法です。

使用可能な研削材

【金属系研削材】
スチールグリット・スチールショット・ステンレスグリット
ステンレスカットワイヤーなど

【非金属系研削材】
フェロニッケル系スラグ・製鋼スラグ・銅スラグ
溶融アルミナ・ガーネットなど

TYPE

タイプ別仕様一覧

タイプA コンパクト

ブラスト機

常圧(0.7MPa)

バキューム回収機

37kw

推奨コンプレッサー

75~100馬力×1台

推奨発電機

125KVA(37kw)

タイプB 2ノズル

ブラスト機

常圧(0.7MPa)
高圧(1.0MPa)

バキューム回収機

37kw(常圧)
55kw(高圧)
75kw(高圧)

推奨コンプレッサー

100馬力×1台
180馬力×1台

推奨発電機

125KVA(37kw)
150KVA(55kw)
220KVA(75kw)

タイプC 4ノズル

ブラスト機

常圧(0.7MPa)
高圧(1.0MPa)

バキューム回収機

37kw(常圧)
55kw(高圧)
75kw(高圧)

推奨コンプレッサー

100馬力×2台
180馬力×2台

推奨発電機

125KVA(37kw)
150KVA(55kw)
220KVA(75kw)

DETAILED

詳細な資料は以下リンクから

マルチメディア・ブラスト工法に関する詳細や機材の仕様等については、以下のリンクより資料をダウンロードいただけます。